fc2ブログ

Diamond junction

ショーティー、時々HOな人のブログ。

「エース」の名を継ぐもの ~近鉄22600系~

110430001b2.jpg

 たまーには、フルスケールNも買ったりするんです。

 近鉄の最新鋭汎用特急車「Ace」(エース)こと22600系です。

 今年の2月のDCCトレインの運転会の時に、HOのコレを散々見せ付けられ、欲しくなったものの、さすがにブラスはちょっと(かなり)手が出ない金額ですので、Nで妥協したわけです(苦笑)。

 4連(電算記号:AF)と2連(同AT)の2種が存在しますが、4連はたった2本しかおらず、京都線界隈で見かけたことがあるのも2連のみですので、2連のモーター付をチョイスしました。


[Read More...]
スポンサーサイト



Project 6300-1 6354F*6R「京とれいん」 #7

 ちょっと頑張って、銀差し用冶具を作ってみました。

110426001b2.jpg

 ・・・・。

 小学生の書いたギャンの顔じゃないんだからね!!

#「あれはいいものだーっ!」て叫ばないといけないんでしょうか。

 いつもながら見てくれは最低ですね。

 裏側は、

110426002b2.jpg

 こんな感じ。

 0.3mmと0.5mmのプラ板の積層構造です。

 中央の部分が出っ張っており、ちょうどドア部分にはまり込む構造になっています。

 極力マスキングの手間を省くために「前面装甲」は広めに取ってあります。

 -----

 さて、実際に使ってみましょう。

110426003b2.jpg

 一見漏れているように見えますが、これは前回失敗したものを再利用しているのでそう見えるだけで、ほぼ成功しています。吹き込み事故を防止するために2層構造にしたもので、きっちり真正面から塗料を吹いてやらないとダメなようですが。

 これで6300系に関しては、ばっちり…だといいなぁ…。

 もうちょっと先頭車で実験してから、中間車にかかってみたいと思います。

Project 6300-1 6354F*6R「京とれいん」 #6

 ということで、ドアの銀差しに挑戦してみました。

110424002b2.jpg

 ぎゃあああああーーーーーーっっっっっ!!!!!

 ------

 2日ほど頭冷やして再挑戦。

110424003b2.jpg

 を、なんとかなるかな?

#横方向のみ再挑戦。

110424004b2.jpg

 よっしゃぁっ!!!

 とりあえずこういう繊細さが必要とされる作業でGM鉄道カラーのスプレーで直接吹きかけるのは止めよう、うん。塗装が久しぶりで思い切りボケてた…。基本中の基本だというのに…。
 再挑戦はちゃんとエアブラシで挑みました。

 なんとかなりそう、ではあるものの、「(Bトレの)阪急だけで京都線の実車両数を上回るストックがある」ウチとしては「いちいちアホみたいな枚数のマスキングテープを貼り付ける」必要のあるマスキングは現実的ではありません。冶具が作れないかちょっと検討してみます。





Project 6300-1 6354F*6R「京とれいん」 #5

 なんかとある方向からろくでもない噂が聞こえてきたので急いで進めないと…。

 側面に関しては印刷データは一応完成したので、小物パーツの準備にかかります。

 たとえばこんなパーツです。

110421002b2.jpg

 オリジナルのパーツではクーラーキセのスリット部分はさすがに再現されていませんので、デカールを作成します。真横から見る分にはスリットが直線的に入っているようにしか見えないのですが、ちょっと角度がつくとかけている部分があることや、左右で対称になっていることがわかります。

110421001b2.jpg

 こんな感じにしてみました。小田急3000形の時にも同じ事をしましたが、手間の分の価値はあると思いますので今回もチャレンジです。

 そして、またしても要らないことに気が付いてしまいました。

110421003b2.jpg

110421004b2.jpg

 とってものっぺりした感じを受けると思ったら、ドアのレールや靴摺りが銀差しされてないのね…。

 地道に塗装するしかないでしょうねぇ・・・。これはデカールで処理したら剥離の危険性におびえることになるのが目に見えてるし…。

 ということで、次回に続く。



駄文 '11/4/15

 えー、最初にお詫びを。

 こちらの記事の件ですが、あくまでEF510-500が定期運用を失っていることを「失業」と例えただけの話でございまして…。当方および勤務先はピンピンしており、毎日元気に残業三昧です。

 どうも私が失業したと思ってしまった方がおられたようで、ご心配をおかけしたことをお詫びします。

 …ちなみに本当に失業したら、間違いなくヨーロッパへ行きますね。行きたいところがいっぱいあり過ぎて悩むんだろうけど。前回失業時は日本横断の旅に行きました(苦笑)。

 -----

 おそらくGW前半頃まで仕事が忙しくなると思われますので、更新は控えめになると思います。

 

駄文 '11/4/5

 日曜日の話ですが。

110405004b2.jpg

 また「京とれいん」の撮影に行ってきました。

 今回は初めて上新庄駅で待ち受けました。
 正雀→梅田→嵐山→桂と動く関係上、撮影チャンスを増やすには必然的に正雀~梅田間で待ち受けることになります。南方~十三間のストレートか、相川駅あたりも考えたのですが、結局上新庄駅に落ち着きました。
 阪急京都線の撮影地としては結構有名な駅ではありますが、それがゆえに今まで使ったことは無かったのです。

 結論から言うと、結構使いどころが難しい感じでした。
 というのも、平日ダイヤはわかりませんが、休日ダイヤにおいてはものの見事に同一種別の列車がこの駅付近で離合します。あと乗降客が多い割にホームが狭く、梅田方面へ向かう列車を撮影する分にはまだいいのですが、(上記写真のように)京都方面へ向かう列車を撮影しようとすると、かなり乗客が多いホーム端で待ち受ける羽目になるので、撮影者が殺到すると危険な感じがします。

 ただし、駅の前後が勾配であることと、臨時列車は被りがないこと、更にバックに東海道新幹線が入りますので、ちょっと面白い写真が撮れますね(上記写真も良く見ると後ろにN700系が写っています)。

 まー、ここでは一度で十分でしょうか。5月以降に河原町行になった後は、いつもどおり総持寺駅か、西京極駅で待ち受けるとします。

 -----

 で、その足で江坂のホビセンへいってきました。

 発売を待っていたパーツが、ようやく出たのですね。

110405001b2.jpg

 EF200用のスカート(品番:3036-1C3)です。
 Bトレが出る前にパンタは先に手に入れていたのですが、スカートはまぁ要らないやと思っていたのですが…。
 実際にはN化には必須パーツでした。ご存知の通り胴体が長い関係で通常の動力ユニット付属のカプラーでは、全く首を振りませんので…。

 本体への取り付けステーをほんの僅か残す程度まで斬りまくって接着しています。それと取り付けブロックの前後の爪は干渉するのでばっさりカットします(動力ユニット側もカットする必要があります)。

110405002b2.jpg
 #このアングル最近よく使うなぁ(苦笑)

 うん、これでDCC化すれば晴れて走らせられますね。

 ちょいと手間は食いますが、それほど難しい加工では無いと思います。是非挑戦してみてください。

 補足:
 カプラーは「ナックルカプラー(灰)(品番:Z01K0224)」を別途購入しています。
 アーノルドカプラーのままでいいなら別に要りませんが。

 -----

110405003b2.jpg

 EF200のパーツはオマケで、本命はこっちだったのです。

 前回買い損なったので、今回は予約しておいたのです。
 これだけあれば、手持ち全部の阪急車のアンテナを交換しても大丈夫!?

 -----

 以下オマケというか、オチ。


[Read More...]

プロフィール

icw149

Author:icw149

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索

リンク